'17年 8月 雨の日はタイヤ交換。
![]() 走行距離10万km直前、車検を控えてタイヤ交換/赤い工具は中華製ビードブレーカー。 |
|
![]() 今月末か来月初めには2度目の車検。 おそらく車検時には走行距離は10万Kmを超えそう。 乗り始めから無交換で走ってきたタイヤもとうにスリップサインが出ている。 もちろん冬場はスタッドレスなのだが5年持った夏タイヤは初めてかも。 台風くずれの雨の日にタイヤ組み換え。この機に調達した中華製ビードブレーカーもそこそこ役に立つ。 今まで開墾畑に植えたトウモロコシは、ことごとくマミ(アナグマ)の食料になってしまっていた。 今年は防鳥ネットの外側に更に獣害ネットを張った。これが功を奏したかようやくトウモロコシは夏の味覚に味わえた(^^♪ ジムニ―のタイヤブラケットは、そのままではアルミホイールタイヤを装着できない。(ユーザーは常識でしょうが) なので今までは安易に社外品ブラケットを使っていたが実はコイツは道路運送車両法の一部に抵触しそうなのだそうな…‥ で基本、純正ブラケットをベースにちょっとボルト加工を施して、鉄チンもアルミも同じように装着可能に! |
ついでにスペアタイヤブラケットも社外品を外し、準・純正仕様に。